~〇〇の答えは猫背予防~
体幹はなんとなく姿勢と紐づけられますが、内転筋(うちもも)が必要になる理由はこうです。
先ず猫背になるとお腹が圧迫され、それを支えようと骨盤が後傾し開きます。
その状態で生活すると、骨盤が開いてしまっているので、常にがに股で歩く事になってしまいます👣
つまり、骨盤の傾きと開きを戻していかないと、猫背予防にはならないんです💦
そこで今回は体幹と内転筋を一緒に鍛えて、予防しましょう!
【やり方】
① 股にタオルを挟み、親指が正面を向くよう両足をクロスして立つ
② 両手をクロスし胸の前へ
③ 真っ直ぐ姿勢をキープしつつ思いっきりお腹を凹ませ、うちももにしっかり力を入れる
毎日1分!さらに目をつむると体幹強度UPです👌
コメント